管理番号 | 新品 :18670842 | 発売日 | 2023/11/11 | 定価 | 48,000円 | 型番 | 18670842 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
【真作保証】マリー・ローランサン「ダンスの対話IX」コロタイプ/版上サイン商品説明有名なモンマルトルの集合アトリエ、「洗濯船」で製作を続けた20世紀初頭から中盤のフランスを代表する女流画家。
彼女の周りではフォーヴィズムやキュビズムといった前衛的な流れが起こりましたが、彼女自身は憂いを秘めた女性像を描き続けました。
その生涯において、ほとんど男性を描くことはありませんでした。
本出品作品は、「ダンスの対話」シリーズのうちの1点であり、可憐で繊細な色彩が美しい作品です。
額寸:62×51 (タテ×ヨコ)
マット内寸:36.5×27 (タテ×ヨコ)
1949年制作・版上サイン入り
箱・黄袋有。
経年による擦れや小傷が額にございますが、作品の状態は良好です。
<作家略歴>
1883年 マリー・ローランサン、パリに生まれる。
1893年 パリのリセ・ラマルティーヌに入学。
1902年 女子師範学校への進学準備を止め、磁器の絵付け講習に通う。
1904年 リセ卒業。画塾アカデミー・アンベールに入り、ジョルジュ・ブラックと出会う。
1906年 ブラックの紹介でアトリエ洗濯船の常連となりピカソやアポリネールらと出会う。
1912年 初めての個展開催。
1916年 バルセロナへ亡命する。
1917年 ピカビアの主催するダダの雑誌「391」に挿絵を提供。
1923年 肖像画を描き始める。ジャン・コクトーの「牡鹿」で舞台装置と衣装を担当。
1944年 マルセル・ジュアンドー著「小動物物語集」にエッチング8点を掲載。
1956年 パリにて死去。
他にも絵画作品出品中です。是非ともご覧くださいませ。お取引について落札者様との取引連絡は取引ナビとなります。
落札後48時間以内にご連絡を頂けない場合、キャンセルとさせていただきます。お